2022年7月24日(日)に大坂王将の仙台市内にあるフランチャイズ店舗”仙台中田店”の元店員の方が店内に大量のナメクジがいることをSNS上で告発しました。
元店員のツイートは数十以上で複数回によって行われ、写真付き画像も多数あります。話題となったことで店は臨時休業となり、株価にも影響が出ているようです。
今回の炎上の件についてまとめました。
※この件は「餃子の王将」とは関係ありません。大阪王将フランチャイズ店舗での内容です。
大坂王将ナメクジ事件の概要

大坂王将仙台中田店あるある
大きな冷蔵庫の扉と扉の隙間にナメクジ大量にいる
7月24日(日)に大阪王将仙台中田店の店内でナメクジが大量発生している、と元従業員からの告発Twitterが出たことでSNS民の目にとまり話題となりました。
告発者は「おとはP」という方です。
ひどいのは厨房だけでなく客席にはゴキブリも発生しており、他にもでかいハエやも出ているとのことです。ネズミはさすがにいなかったようですが…。
実際に虫が発生してしまったら適切に対処してもらいたいものですが、この際の店長の対応がさらに批判をよぶものとなっています。

最近はあまりにもゴキブリが出過ぎて店長に「本当にやばくないですか?」って言ってもスルースルー全スルー
ナメクジ大量発生してる写真送っても「ザルにもいるから」
やばすぎんだろまじで
さらに、こちらも掃除が軽視されている内容です。

コロナで大変な時期がありましたね(現在もだけど)
んで、その時期何してたかといえばウヨウヨナメクジ無視で仕込みしろ仕込みしろ仕込みしろ仕込みしろ!!!!
そして誰も掃除しないくせに「お店が汚くて困ってます!」はさすがに草
ナメクジやゴキブリが発生している状況でも掃除に力を入れるわけでも、ひたすら仕込みをしろというのはお客さまが聞いたら、二度とお店に足を運びたくなるのは必然です。
そして極めつけはこちらです。

たまごを割るのにでっかい鍋みたいなの使ってるんやけどよくナメクジが中にいる
みんな気付かずに普通にそこで生卵割ってます!わら
広東住血線虫ってやばい寄生虫ガンガン付いてるけど気にするな!わら
ナメクジがいる鍋で卵を割って調理されていたと思うと、過去に訪れたことのあるお客様ならぞっとする内容です。
店長に対するツイートが目立ちますが、エリアマネージャーや本社の方々がこれだけの環境を知らないはずはないですし、知ってて対応しないとなると会社全体の信用もなくなりますね。
告発内容をまとめると次のようになります。
・ナメクジが大量発生、ゴキブリは日常的
・店内で野良猫を飼い、抱っこしながら調理もしていた
・防火責任者・衛生管理者の名前の人間は店舗にいない
・要冷蔵のたまごをトイレ前のベンチに5日間常温で放置
・腐った豆腐で調理・提供
大坂王将仙台中田店の口コミ
大阪王将の仙台中田店がこのような悲惨な店内であることは現実のようですが、実際にお客様にはそれらが認識されていたのでしょうか。
本当にお客様がいなければとっくに閉店に至ってそうなものですがそうならないということは、味や接客、料理の質がそれほど悪くはなかったということなのでしょうか。
口コミもみてみます。

今炎上してる大坂王将の仙台中田店、数年前に行ったときもすでに店の中は油ギットギトだったわ。出てくるの遅いし、店員も終わってたことを思い出した。シートはあちこち破れてた。余りにも嫌すぎて今まで記憶から封印してたかもしれない。少なくとも今に始まった話じゃない。

うっわ、話題になってる…
あたしそんなクレーム入れたりするタイプじゃないんだけど、店があまりにも汚いし、接客は終わってるし(店員同士が喧嘩してる)、ご飯不味すぎて(他の大阪王将の店舗はよく行く)
多分人生で始めて飲食店にクレーム入れたのがここ中田店…
ガチなやばい店だったのか…

ツイートが流れてきてまず感じたことは、2度と行かなくて正解だったということですね。
一度だけ家族で行った事があるのですが、あまりの酷さに2度と来ないなぁ…この店はと思いました。
メニューと現物が違いすぎて、正直な所お金を払うのがかなり嫌になる食事でした…
大坂王将仙台中田店はやはり”やばい店”として認知されていたようです。
ですが、一方で好印象だった方々もいました。

大坂王将仙台中田店のレビューで高く評価してる人がいて、知らず知らずのうちに異物混入しているかもしれない料理を美味しいと思いながら口にしたのだと知って気の毒に思った
ここに抜粋された4件のレビューはこちらです。
レビュー1(左上)

味噌ラーメンは、昔っぽいスープの味が美味しいです、麺は細麺なので、最近の太い麺に慣れてる方々には物足りないかも。
チャーハンは、あっさり封無駄が、しっかりした味と香りが美味しく懐かしい!
天津飯は、ふわふわたまごもたまごスープもとても美味しい!
唐揚げも適度な歯応えとあっさり味で美味しい。
餃子は、皮が薄い割には、もっちり食感で、餡も臭みが無く美味しい!
エビチリは、味付け濃い目で飯が進む!
レビュー2(左下)

大坂王将さんは、いつ来ても美味しい♪
レバニラ炒め定食がオススメですね。
栄養たっぷり&ヘルシー&おいしい!!
餃子は、冷凍食品・テイクアウトと普段から食べさせてもらってます。
子供らも、大阪王将さんの餃子は好きーと喜んで食べてます
また、ちょくちょく利用させていただきます
レビュー3(右上)

油淋鶏定食をいただきました。
油淋鶏の印象より餃子がおいしかったです。
肉の臭みもなく好み。
自宅に近かったら(徒歩圏内)、餃子とビールだけで満足できそう(笑)
レビュー4(右下)

チャーハンは塩味も程よく旨いと思います。レバニラ炒めはニンニクも効いているし甘辛で炒め具合も味も良いですね、美味しいです。餃子は普通かな。
油ギトギトで出てくるのも遅いとの低評価に対し、意外と高評価も多かったようです。こういったチェーン店では、本社の調理をプロとする方々が試行錯誤を重ねあみだしたレシピが現場で簡単な調理法でお客さまに出せるようにしたと考えるのが普通です。
プロが考え出したレシピやそれらがパック化されたものには、現場のナメクジが発生する程度の影響は味には影響ないのでしょうか。と考えるのも馬鹿らしいものです。
その後、告発者の方よりYouTubeが公開されていましたがやはりクレームはかなりあったようです。


これ、臭いんだけど。

腐ってる!

料理に虫がついてる!
こういったクレームは実は日常的にあったようです。
ただこうしたクレームが多数みられても、本部へのクレームにならなければ良いという認識が店長やマネージャーにあり、その場で作り直して終わりだったとも告発者のYouTube動画内で話があがりました。
一部の責任者が無能だったとしても告発者の方のようにきちんとお仕事をされている方がいらっしゃるおかげが、良い口コミも残す結果になったのでしょうか。
何にしろ常識を疑うことばかりで空いた口がふさがりませんん。
食中毒が発生しなかったのが不思議です。
大坂王将仙台中田店、現在は閉店
これらがネット上で話題になったことで、翌25日に大阪王将の公式ホームページには以下の文書が公開されました。

フランチャイズ店舗に関する一連の書き込みに関しまして
現在、事実関係につきまして、保健所とも連携の上、検査および調査中です。調査結果並びに今後の対応につきましては、速やかに大阪王将公式ホームページ上にて、あらためて情報発信をいたします。(公開文書より一部を抜粋)
すでに同店舗は24日には臨時休業となっています。

今話題の大阪王将
家から近いから行ってみたものの目の前で閉まりました。
最初の告発から3~4時間程度で、休業とはこういった対応は早いようですね。
大坂王将 仙台中田店
住所:宮城県仙台市太白区中田町杉ノ下35-1
ブラック企業体質の少ない休日

こんなクソみたいな仕事をなんで年休43日でやらなきゃいかんのや
元従業員の方がここでいう年休43日というのは、年次有給休暇ではなく、年間の休日数だと考えられます。
ここで、確認したいのは一般的な会社員の方はどれくらい休日があるのでしょうか。
1年間には104日前後の土日があり、さらに祝日が16日あるのでこれを合計すれば120日ということになります。
そうなると、大阪王将に勤務されていいた告発者の方は土日、祝日分すらもなかったようです。実際に43日を12か月でわると1月あたりの日数は3.8日です。
厚生労働省のサイトには次のような記載があります。
- 使用者は、少なくとも毎週1日の休日か、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければなりません。
引用元:厚生労働省ホームページ
仙台中田店の勤務体系は完全にアウトですね。時間外労働についてのツイートはみかけませんでしたが、残業時間もかなり多かったことは想像に難くありません。
これだけ働き方改革が重要と議論される中で、大阪王将(株式会社イートアンドホールディングス)は世間の波から取り残されているようです。
また、告発者のYouTube動画内では次のような内容も語られていました。
・9時出勤⇒15時まで勤務⇒17時30分まで掃除⇒(30分かけてベガロポリス店から中田店へ移動)⇒22時まで勤務⇒(ベガロポリス店へ戻る)⇒0時まで掃除
上記は衛生検査の際の話ということで、翌日の勤務なども合わせて気になるところです。
日常的にこのような勤務が続いているとしたら過重労働に値してしまいます。
腐った豆腐も客へ提供
こういった管理がなされていない飲食店舗だと気になるのが食品の保存管理ですが、やはりこちらも最悪のようです。

豆腐常温で置いてるけど腐った状態のままワイが出勤した時間まで麻婆豆腐提供し続けてたよ
豆腐が入ってたポット内の水がトロトロになって泡立ってたのに何故気付かん??
豆腐の水がトロトロに泡立っていたのにお客様に提供していたとのことですが、食中毒が発生しなかったのが不思議というか運がよかったのでしょうか。
これに対し辛いものはお腹を壊す可能性があるとか、舌がしびれるのは香辛料のせいとかの切り替えしで対応し、対処が遅れていたらと思うと怖すぎます。
店長をのぞき、告発した方以外の調理スタッフはいなかったのでしょうか。誰もこの点に見向きもせず、淡々と調理をしていたとしても驚きです。
”郷に入れば郷に従え”とはよく言ったものですが、腐ったものを平気でお客様に出す感覚に慣れてしまうものなのでしょうか。誰も出る杭にはなりたくなかったとしても、捨てることもできなかったのかと考えるばかりです。
猫を抱っこしながら調理
ナメクジが大量発生するほど劣悪な衛生環境で調理がされていたことが判明した大阪王将の仙台中田店ですが、実は猫を抱っこしながら調理もされていたようです。

衛生関連で中田店で野生の野良猫を飼っててみんな普通に抱っこしたりしてたしそのまま料理作ってた話
仙台中田店には住み込みの猫もいたようです。
猫が悪いわけではありませんが、猫は毛もかなり抜けます。このような衛生環境から察するに猫の毛もあちこちに落ちていたことでしょう。
猫アレルギーの方が知らずにこちらの店舗を訪れたら、場合によってはアレルギー症状を発症したかもしれません。
猫を飼うのでしたら、調理環境とは徹底して分けるなりそれらを表示する必要があるのではないでしょうか。
法律上、動物が客席にいることは違法ではないようですが、下記事項は守る必要があるとされています。
・厨房に動物が間違って入らないような工夫をする
(仕切りの位置など)
・店内に動物がいることをわかるようにしておく
大坂王将仙台中田店においては、これら3点はすべて守られていなかった可能性が高いです。
今回の件で猫が露頭に迷うことがないよう、保健所等の手配がされることを願いたいです。
レジ金をバイトが補填、店長は笑う

レジ金が足らなくてバイトの女の子がアワアワしてるのに店長はキッチンから笑って見てたね
バイトの女の子が自分の財布からお金出してた時も店長ずっと笑ってたね
しかもそれ一回じゃなくて何回もあるよね
お店を運営していると、閉めたときにいざ計算してお金が足りないということはちらほらあることでしょうか。
私も過去にそういった場面に遭遇したことはあります。人が現金を扱っていると多かれ少なかれ避けては通れないことなのかもしれません。
とはいえ、今回気になるのは店長が笑っていたということです。
困っている人を見て笑うことそのものに人格を疑いますが、店長とバイトという上下関係において、バイトが困っている時に笑うとは最低な縦社会です。この文章からは笑っているように見えたとは推察しにくく、本当に悪質な対応にしか思えません。
浅野(カツドン)とは元中店の従業員
大坂王将の炎上について調べると耳に入るのが「浅野」や「カツドン」という言葉です。
この浅野さんはフルネームが”浅野琢朗”さんという方で、過去に大坂王将仙台中田店で働いていた方です。
「カツドンチャンネル」をYouTube公開しており、すでに一部では名の通った方のようです。
ですが、現在は仙台中田店には勤務しておらずベガロポリス店にいるとのことでした。

浅野琢朗は大阪王将仙台西多賀ベガロポリス店にいる
カツドンチャンネルは八木山に引っ越した
市が立ち入り調査を実施
元従業員によるSNS投稿からの炎上騒動を受けて、市が立ち入り調査を行ったことを26日の会見で発表しました。
仙台市の郡和子市長は26日の会見で「調理場の清掃に行き届いていない部分があり、指導した」と今回の問題に言及。食品衛生法に基づき清掃指導などを行ったことを明らかにした。ナメクジは確認されなかったという。
産経新聞より引用
https://www.sankei.com/article/20220726-5G5YLBYT3VGFXEESABPLGXGAPM/
25日に市保健所支所が店舗へ立ち入り調査を行いナメクジが発見されなかったとのことです。

ですが、こちらの告発者が提供された写真内にはナメクジが写っているそうで、この画像だと分かりにくいのですが実際にいた事実はあることが伺えます。
保健所の立ち入り前にナメクジ駆除を行ったのか否か、現実は分かりませんが悪質な飲食業の体質は改善されることを願いたいです。
店長名も暴露、おとはPの告発は続く

山川さゆり店長、外人のブトワを可愛がるあまり営業中に勝手に帰っても当然のように許してしまうんですね
僕が1人で掃除してても平気で「汚い、掃除しろ」とお前も掃除しろや
告発者おとはPさんのTwitterによれば、大坂王将の現仙台中田店の店長は”山川さゆり”さんと明かされました。飲食業における女性のパワハラは過去にも問題になっていますね。
コメント