昨今は小麦アレルギーの方も増え、健康志向によってグルテンを控える方もおり、グルテンフリー商品が増え続けています。
そんな中で美味しいものはないかと探していた時に見つけたのが「パスタユリ」。
とっても素敵なパッケージデザインでついぽちっと購入してしまいました!
そして、パッケージだけではなく盛ったところもインスタ映えにばっちりだったのでご紹介したいと思います。
実際に食べた感想はもちろん、口コミについてもまとめてみました。

栄養価はばっちりで、黒豆スパゲッティがおいしかったです!
「PASTA YURI」とは?

まずは「PASTA YURI」についてご紹介します。
「PASTAYURI」って?
アウトドアとスポーツが大好き、常に心身共にベストな状態でありたいと願う「PASTA YURI」のYuriさんという方が作られたブランドです。
栄養価の高さから豆の魅力に惹かれ、グルテンフリーも実現できることから豆パスタにはまるも美味しいものに出会えなかったという経験から、自身でパスタを作ることにされたそうです。

素晴らしいバイタリティーですね!
そうして試行錯誤を経て完成したのが現在のパスタになります。
●高たんぱく質、高食物繊維、低炭水化物(低糖質)
●たった一つの原料からできているシンプルな食べ物
●原料となる豆はすべてオーガニック栽培
●私たちの体にも地球環境にも優しいこと
「PASTA YURI(パスタ ユリ)」はグルテンフリーというだけでなく原材料などにもこだわり身体にやさしい商品となっています。
パスタの種類は?
現在、パスタユリから販売されているパスタは3種類になります。
①黒豆スパゲッティ

内容量:200g
原材料名:黒豆(大豆を含む)、<遺伝子組み換えでない>、水
栄養成分表示(1食:100g当たり) | |
---|---|
エネルギー | 336kcal |
たんぱく質 | 43.8g |
脂質 | 8.0g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 31.9g 12.7g 19.2g |
食塩相当量 | 0.0046g |
【おすすめの調理法】
ざるそばスタイル、ネバネバ具材とめんつゆの冷やしそばスタイル、トマトソース、ペペロンチーノや魚介を加えたオイルソース等
②枝豆フェットチーネ

内容量:200g
原材料名:枝豆(大豆を含む)<遺伝子組み換えでない>、水
栄養成分表示(1食:100g当たり) | |
---|---|
エネルギー | 346kcal |
たんぱく質 | 42.2g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 35.8g 15.7g 20.1g |
食塩相当量 | 0g |
【おすすめの調理法】
塩焼きそば風、たらこソース、トマトソース、オイルソース、クリームソース全般、ナンプラーやオイスターを使ったエスニックソース
③ひよこ豆と大豆のスパゲッティ
内容量:200g
原材料名:大豆<遺伝子組み換えでない>、ひよこ豆、水
栄養成分表示(1食:100g当たり) | |
---|---|
エネルギー | 350kcal |
たんぱく質 | 43.4g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 34.9g 16.3g 18.6g |
食塩相当量 | 0g |
【おすすめの調理法】
ジャージャー麵風、焼きそば風、明太子等和風ソース、トマトソース、オイルソース、クリームソース全般
おしゃれでギフト向きなグルテンフリーパスタ

パスタユリのパッケージを初めて見た時、なんておしゃれなんだろうと思いました!
みなさんはいかがですか。
パステルのカラフルな色味に、英字がかかれ女性が好みそうなデザインですね。
パッケージの見た目はもちろんのこと、パスタそのものを盛り付けた時の見た目もおしゃれで、とっても”映え”ます。
そのため、身体を気にされている女性や、インスタ映えしたい女性にはとってもよいギフトではないでしょうか。
低糖質&高たんぱく

パスタユリの100g当たりの糖質量は次の通りです。
- 黒豆スパゲッティ 糖質量:12.7g
- 枝豆フェットチーネ 糖質量:15.7g
- ひよこ豆と大豆のスパゲッティ 糖質量:16.3g
どれも糖質量は20g以下です。
我が家にあった一般的なパスタの糖質量は残念ながら記載がなく、炭水化物量は100g当たり74.0gでした。
炭水化物量をみてもパスタユリは断然、一般的なパスタと比較して炭水化物量が低く、糖質量が低いことは間違いありません。
また、我が家にあったグルテンフリーパスタの80g当たりの糖質量は約40gでした。
パスタユリは他のグルテンフリーパスタと比較しても、糖質量は低いようです。
そして、パスタユリはたんぱく質も豊富です。
- 黒豆スパゲッティ たんぱく質量:43.8g
- 枝豆フェットチーネ たんぱく質量:42.2g
- ひよこ豆と大豆のスパゲッティ たんぱく質量:43.4g
すべてたんぱく質の量は40g超え!
さすが豆からできているだけあって、たんぱく質含有量がすごいですね。
パスタを1食摂るだけで、1日のたんぱく質量の半分以上を摂取することができますね!
また、パスタユリは食物繊維も豊富です。
- 黒豆スパゲッティ 食物繊維:19.2g
- 枝豆フェットチーネ 食物繊維:20.1g
- ひよこ豆と大豆のスパゲッティ 食物繊維:18.6g
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日当たりの食物繊維の食物繊維の「目標量」は18~64歳男性21g以上、女性18g以上となっています。
これに対し最近の報告によれば、食物繊維の平均摂取量は1日当たり14g前後と推定され、少し足りないようです。
パスタユリを1食食べると、1日に必要とされる食物繊維量の2/3以上を摂取することができますので、不足していると思われる方もこちらを食べることで目標量に達することができそうです。
※ちなみにレタス1個分(約300g)の食物繊維は3g相当と言われています。
そして、食物繊維が豊富ということは血糖値の上昇も抑えられるため、少ない糖質量に加えてさらに血糖値の上がりも少なくなると考えられます。
パスタユリの商品説明には、次のように記載があります。
●ダイエット中でも安心
糖質80%オフ(一般的なパスタと比較)
●肌や髪のもととなるタンパク質が納豆5パック分
(当商品を100g摂取した場合)
●現代人に不足しがちな食物繊維が約7倍
(一般的なパスタとの比較)
引用:PASTAYURI公式サイト
ただ、口コミには女性は満腹となり1食100gは食べられないという方もいらっしゃいました。

パスタ1品でこれだけ栄養が摂れるなら、サラダに、主菜に…といろいろおかずを作らなくてもよいので助かりますね!
参考:食物繊維の必要性と健康 | e-ヘルスネット(厚生労働省)https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html
茹で時間が短い

パスタユリの特徴の1つは、茹で時間が短いことです。
現在販売されている、黒豆スパゲッティ、枝豆フェットチーネ、ひよこ豆と大豆のスパゲッティは3種すべて茹で時間が2分半になっています。
一般的なサラダパスタ並みの茹で時間で、パスタが作れるのはとても便利ですよね。
ご飯のストックがないという時にも、短時間で1品作ることができます。

調理中にコンロを1つずっと取られてしまうのも面倒なので、やはり茹で時間が短いのは助かります。
「パスタユリ」の口コミは?
パスタユリの口コミには以下のようなものがありました。

歯ごたえがしっかりあるので噛む回数も自然と多くなり満腹感もあります。茹でると膨らむので少量で済みます。そしてすごく美味しい!!3種類全て食べましたがどれも美味しいです。茹で時間も短く済むので助かります。また買います!引用:楽天

…ほかの方のレビューからかなり膨らむということでしたので試しに50gゆでてみました。
結果女性の一食分にはちょうど良かったです。2~3食分とのことでしたが、私にはこれで4食分です。
2分半でゆでられ、パスタソースに合えればいいので時短かつヘルシーな食事になり大満足です。引用:楽天

糖質制限をしています。
低糖質でトランス脂肪酸やグルテンフリーのパスタはなかなかないので助かります。
黒豆パスタはほんのり甘味を感じますが3種類の中では一番食べやすいです。
大豆パスタは水分が少なくてパサパサしてるような食感なので、油で揚げてパリパリにすると美味しかったです。
枝豆パスタはクリーム系やトマト系のパスタにして食べても枝豆の主張が強いので、ちょっと使いにくい感じがしました。
結構、少量でもお腹いっぱいになって腹持ちも良いので常にストックしてます。引用:楽天
少量でお腹がいっぱいになるというコメントが多くみられました。
味については”美味しい”とのコメントとともに、ひと工夫をしてさらに美味しく召し上がっている方もいるようですね。
楽天の総合評価でも高評価でした!
ですが、悪い口コミも中にはありましたのでご紹介します。

レビューにもあるように、中国産であることが気になります。。大丈夫なのかな?!
量は本当に多いです。茹でるとかなりボリュームが出るので2~3人分とありますが、私の量だと5~6回分くらいにはなりそう。
枝豆パスタを今朝調理しましたが、癖が強いので、本当に食べにくい。癖が強い食材を一緒に使った方が良さそうな感じです(泣)
三種類すべて購入したので、高額でもったいないのでなんとか消費したいです、、( 。゚Д゚。)
追記★
枝豆パスタは半日口の中で味が残ってて挫折してしまい、親にあげましたが、
ひよこ豆と大豆のパスタは豆乳カルボナーラ風にして、普通に美味しく頂けました!これはリピしたいかもです☆♪引用:楽天
悪い評価としてダントツだったのが、中国産ということでした。
確かに気になるとことではありますが、黒豆スパゲッティ、枝豆フェットチーネ、ひよこ豆と大豆のスパゲッティ3種すべて<遺伝子組み換えでない>ということは明記されていました。
また、パスタユリはオーガニック認証を受けている商品です。
「パスタユリ」を食べた感想
レビューの中でも美味しいと人気のあった黒豆スパゲッティからいただきました!
「黒豆パスタ」を食べてみた!

おしゃれなパッケージの黒豆スパゲッティ。
開封すると、中身はこのような細麺です。

居酒屋さんにあるような揚げたパスタのような感じです。
これを推奨は2分半。お好みで茹で上げます。
基本はお湯だけでよいようですが、もちろんお好みで塩を加えてもよいかと思います。
スープパスタの場合は具材と一緒に茹で上げてくださいとの記載がありましたので、汁ごと豆の風味をいただくのがよいですね!

汁ごと頂くと、お豆の流れ出す栄養もたっぷり摂れそうです。


茹でると麺は1.2倍に膨れるそうですが、実際はそれ以上の印象です。
そして、こちらを2種類の方法で調理してみました。
1つはペペロンチーノ風。

2つ目は、納豆のネバネバパスタです。

食べた感想は、”美味しい”でした!
グルテンフリーのパスタを食べている感覚はありません。
ただ、パスタを食べているというよりは、茶そばに近い感じです。
そばほどではないですがするっと食べることができ、今回作った2種はネバネバ系のほうが美味しくいただけました。
オイル系もとっても合いそうな気がしています。
そして、口コミにもあったように本当にお腹が膨れますので、女性なら100gもいらないという方は多くいるのではないでしょうか。
「枝豆フェットチーネ」を食べてみた!

こちらもおしゃれなパッケージ!
開封すると、中身はこのような平麺です。

フェットチーネというだけありますね!
このボコボコによって、味がしみこみやすかったりするのでしょうか?
こちらも茹で時間は2分半とすぐに茹で上がります。
塩はどちらでもいいようなので、塩なしで茹でてみました。
茹で上がりの状態はこちら!

茹で上がった状態も茹でる前のイメージと特に変わりませんね!
今回は、ベーコンとほうれん草のクリームパスタ、ミートソースパスタの2種類でいただきました。


ただ、枝豆フェットチーネは調理法を変えて食べてみたものの、あまり期待した味ではありませんでした。
ゴムのようななんとも言えない触感で、黒豆スパゲッティを食べた時のような感動はありませんでした。
これだと、やっぱりグルテンフリーパスタは美味しくないというイメージに囚われてしまうかもしれません。
「ひよこ豆と大豆のスパゲッティ」を食べてみた!

「ひよこ豆と大豆のスパゲッティ」は女性向けのピンクのパッケージです。淡い色味がかわいらしさを増していますね。パッケージだけで購入してしまいたくなるデザインです。
同じように開封してみました。中身はこのようになっています。

細麺のパスタになっていますが、他のパスタユリの麺と同じように凹凸が目立ちます。一般的なパスタの乾麺の状態はつるつるとした表面ですが、パスタユリの場合はざらざらとした手触りです。その分味はしみ込みやすそうですね。
こちらも同じように茹で時間は2分半です。何度も繰り返しますが、2分半で麺が茹で上がるのって本当にありがたいです。時間がない時にも手早く準備できると、自分も楽ですし、他の方を待たせることもなくなります。

そして、茹で上がった状態がこちらの上の写真です。色味が一般的なパスタと似ているため、違和感がないです。ただコシがありそうな感じが画面から伝わってきますね。食べた感想でも述べますが、豆のパスタは食べ応えがあり、コシがあるように感じるのはどの豆パスタも一緒です。
今回は、明太子のクリームパスタを作っていただきました。

具材はほうれん草と玉ねぎです。塩ゆでなしで作ったせいなのか、麺の問題なのか、一般的な小麦粉のパスタを作る時よりも味付けを濃くしないと、ピンとこないように感じてしまいました。一見、味がからみやすいようですが、豆の主張は強いのかもしれません。
とはいえ、特に食べにくくなるようなくせはありません。ただ、きゅっきゅっとした独特な触感でパスタとはやはり異なります。この触感が気にならなければ味は悪くないのかなと思いました。
また、食べ応えはあり50gも茹でればかなりお腹が膨れるのは他のパスタユリの麺と一緒です。具材が少なくてもたんぱく質がたっぷりとれるのはやはりありがたいですね。ダイエットしていると食のパターンが偏ることで挫折する方もいると思いますが、食のバリエーションを広げやすくなりそうです。
グルテンフリーパスタはくっつくというけれど…
一般的にグルテンフリーのパスタはたんぱく質によるものなのか、茹でた後にくっつくものが多いです。
中にはパスタを茹でた後洗うことをオススメしている商品もあります。
ですが、この”パスタユリ”は黒豆パスタ&枝豆フェットチーネともには洗わずともくっつくことはありませんでした。
数時間経過しても大丈夫だったのは、驚きです。

パーティなどでは、ピザやお寿司など炭水化物料理に偏りがちなことが多いですが、パスタユリで1品作れば見た目よく、パスタを食べながらたんぱく質や食物繊維が摂れていいですね!
パスタユリのパスタが気になる方は公式サイトをみてみてくださいね!
「パスタユリ」のパスタで食卓を華やかに!
PASTAYURI(パスタユリ)は、黒豆、枝豆、ひよこ豆、大豆からできたグルテンフリーのパスタです。
おしゃれな見た目だけでなく、低糖質、高たんぱく、高食物繊維と栄養たっぷり!
グルテンフリーパスタにありがちな「くっつく」ということもなく、全種類2分半でゆであがるのでとっても便利です。
口コミでも高評価の方も複数みられました。
おすすめは黒豆スパゲッティ!!個人的に順位をつけるなら、①黒豆スパゲッティ、②ひよこ豆と大豆のスパゲッティ、③枝豆フェットチーネでした。ただどれも一般的なパスタと比較すると異なることは忘れてはいけません。
公式サイトのお試しセットなら、送料無料です。
短時間でおしゃれなパスタが作れ、さらに栄養もたっぷり摂れるなら最高ですね。
コメント